ことのは日記(3): Я постоянно слежу за вами.(『のけもの少女同盟』より)
連載企画「ことのは日記」は、日常で見て気になった、調べてみて面白いなと思った言葉や表現を紹介していく企画です。……が、今回は「漫画に出てきた外国語表現を調べてみた!」です。「漫画で学ぶ外国語」みたいな気持ちでお送りします。
第三回の今日は「Я постоянно слежу за вами.」です。

お久しぶりです。この前『のけもの少女同盟 2巻』を買いまして、さっき読んでいたら*1ロシア語が出てきて、気になったので調べてみました、というだけの記事です。題材は上の通り。2巻17ページの4コマです。
見る限り、「Я постоянно **** за вами」です。****の部分は一部が切れているのですが、「сп」か、もしくは「сл」で始まっていそうです。で、全体の意味は「常にお前を監視しているぞ」と分かっています。というわけで、意味を見つつ復元していきましょう。
なお、私のロシア語力は大学1回生だった6年前に第二外国語として習った程度です。つまり文字は読めますが文法はまともに覚えていません。調べる手段は当時買った辞書と文法書、そしてインターネットです。
まず、Яは「私」です。次にпостоянноも辞書を引くと「常に」という意味の副詞とわかります。за вамиは、なんとなく「お前を」っぽいですね。辞書を引くと案の定、заが「〜へ」「〜を」などを表す前置詞、вамиも2人称複数代名詞のвыの造格形とわかります。なお、「2人称複数代名詞のвы」と書きましたが、ロシア語では2人称単数の丁寧な形(「あなたは」)もвыで表します。この辺りはフランス語や英語*2と同じで興味深いところです。適当に調べてみたところ、どうもこういうのをT–V distinctionというらしいですね。今度読んでみようと思います。
さて、問題は切れているところ。意味的には「監視する」という動詞が入りそうですが、和露辞典で「監視する」を調べても「сп」や「сл」で始まるものは出てきませんでした。というわけで、露和辞典のほうで総当たり攻撃をしたところ、それらしいものが見つかりました。"следить" です。

まあ意味的に間違いないでしょう。最初は "спо-" を調べていましたが、"сле-"でしたね。こういう曖昧な検索をするには、やはり紙の辞書が便利です。
さて、復元するには動詞を活用させなければなりません。今回はЯが主語なので1人称単数形現在形ですね。
文法書によれば、ロシア語動詞の活用には第一規則変化と第二規則変化、それと諸々の不規則変化があるようです。で、この動詞がどの変化なんだよって話ですが、すぐには辞書の読み方がわかりませんでした。凡例を見ると「第一規則変化は変化形を省略し、それ以外の動詞は1人称単数形と1人称複数形を示す」みたいなことが書いてあります。しばらく考えて、ようやく1人称単数形がслежуであるっぽいことがわかりました。念のためWiktionaryを見てみても、あっていそうです(最初からこれを見ろという話ではある)。
というわけで、今回の題材は「Я постоянно слежу за вами.(お前を常に監視しているぞ)」でした。こうやって解読(?)していくのはやっぱり楽しいですね。